インフォメーション

インフォメーション

映画祭実行委員会事務局からのお知らせ・最新情報



映画祭パックツアー募集!

12月1日から3日間にわたって行なわれる“函館イルミナシオン映画祭”の入場をセットした、一泊2日のパックツアーのご紹介です!

“JRの往復運賃”“宿泊代金(一泊朝食付)”“映画祭入場券(2日間)”“ロープウエェイ往復代金(2日間)”+消費税で、青森発なら、13,000円〜14,000円、札幌発で、19,000円〜20,600円とお得な格安プラン!

はこだてクリスマスファンタジーと連動したイルミナシオン映画祭ですから、映画はもちろんのこと、港にうかぶ巨大なもみの木の辺りで、クリスマスぅなの囲気も味わえてしまうこのツアー! ぜひ、申込みください。

なお、青森発のパックには、お一人様、6,500円(JR往復運賃、1日分の映画祭入場券/ロープウェイ往復代金含む)の「日帰りコース」もあります。
こちらも気軽にご利用ください!

詳細は下記に。

___________________________________

◎出発日
NO.1・・・12月1日(金)〜2日(土)
NO.2・・・12月2日(土)〜3日(日)

◎申込人員
1名様よりお申込みください(※温泉パックは2名様より)

◎旅行代金に含まれるもの
・JRの往復運賃
・宿泊代金(一泊朝食付)
・映画祭入場券(2日間)
・ロープウエェイ往復代金(2日間)
・消費税等諸税

※添乗員は同行いたしません。
※延泊(1日)希望の方はご相談ください。



■ 青森発 ■
※下記のどちらかをお選びください。

◆温泉パック (おひとり様、大人料金)
13,000円〜14,000円
#2名様〜
◆シティパック (おひとり様、大人料金)
13,000円〜16,000円
#2名様〜

※特急ご利用の方は、片道につき1,300円の追加となります。
※快速列車指定席希望の場合、片道につき510円追加となります。



■ 札幌発 ■
※下記のどちらかをお選びください。

◆温泉パック (おひとり様、大人料金)
19,000円〜20,600円
#2名様〜

◆シティパック (おひとり様、大人料金)
20,100円〜23,200円
#2名様〜

※「千歳発」「岩見沢発」もあります。詳しくはお尋ねください。


問合せ
各JR旅行センター

・函館 0138-23-3376
http://www.hakodate.or.jp/JR/default.htm

・青森 0177-22-6679
・札幌 011-222-7111

2000/11/18 /6


第5回シナリオ大賞 グランプリ決定!!

平成12年11月6日(月)、元町壱番館にて第5回シナリオ大賞の最終審査会が行われ、最終審査委員の荒俣宏氏(翻訳家)、川本三郎氏(評論家)、森田芳光氏(映画監督)の3名によって、グランプリに鵜野幸恵さん(函館)の「オー・ド・ヴィ」が選ばれました。

準グランプリには小清水卓二さん(ペンネーム:Queen Of Bleeding Heart)の「Mailman」、田中森恵さんの「帽子とりんご」がそれぞれ選ばれ、審査員特別賞には宮沢あけみさんの「とうめいな刻」が選ばれました。

授賞式は映画祭初日の12月1日(金)、午後8時15分から函館山山頂クレモナホールで行われます。


受賞作品「オー・ド・ヴィ」 あらすじ 
 女が裸で砂浜で息絶えている。そんな事件が立て続けに起こる。死んだ女は大量にアルコールを摂取しているという。そんな日々でも場末のクラブは酔っ払いでどよめき、そして何より酒を愛する順三郎もやはり生粋の酔っ払いだった。一方職場で男に傷つけられている火露見(ひろみ)。二人が出会い、順三郎は一番近しい人を同じように死なせてしまう。酒を飲んで女が死ぬ。順三郎は思いがけない形で酒で女が死ぬ顛末を体験することになる。それは酔っ払いが見るたわいもない夢なのだろうか。

2000/11/9 /5


シナリオ大賞第二次審査通過作品決定

10月7日に行われましたシナリオ大賞第二次審査の通過作品が
決定しました。通過作品は以下の10作品です。


1.「死神」  浅野佐和子(千葉県市川市)
2.「lettre d'amour」 牛坂佳子(北海道札幌市)
3.「とうめいな刻」  宮沢あけみ(神奈川県川崎市)
4.「小さく光ってる」  馬場美奈(東京都杉並区)
5.「帽子とりんご」  田中森恵(東京都東大和市)
6.「オー・ド・ヴィ」  鵜野幸恵(北海道函館市)
7.「唇と夕日」  佐藤喬(東京都武蔵野市)
8.「セブンティーン」  手島裕(神奈川県横浜市)
9.「Rioのカーニバル」  Queen Of Bleeding Heart
                (茨城県猿島郡)
10.「Mailman」  Queen Of Bleeding Heart(茨城県猿島郡)

最終審査は11月6日(日)となっております。

2000/10/11 /4


シナリオ大賞第1次審査通過作品決定

平成12年9月4日(月)に行われましたシナリオ大賞第1次審査に
通過しました作品を報告します。

通過作品
1.「ハッピーエンドにご用心」    橋場克彦(東京都)
2.「雪蛍」             橋口英樹(大阪市)
3.「死神」             浅野佐和子(千葉県)
4.「ヴォイス」           片野聖子(札幌市)
5.「茜差す帰路」          青山奈津子(埼玉県)
6.「月の道、星の道」        中瀬裕美(大阪市)
7.「lettre d’amour」 牛坂佳子(札幌市)
8.「LOVE HOTEL MAN」 英克文(千葉県)
9.「天使の住む部屋」        近藤慶太(東京都)
10.「とうめいな刻」        宮沢あけみ(川崎市)
11.「スミレサイシン」       吉原美保(長野県)
12.「春鳥、さすらう」       田中智章(大阪府)
13.「夏のにおい」         東英児(仙台市)
14.「小さく光ってる」       馬場美奈(東京都)
15.「ビヨンド・ザ・スロープ」   豊嶋裕子(京都府)
16.「淋しい月」          早川千祈(仙台市)
17.「帽子とりんご」        田中森恵(東京都)
18.「うみの夏休み」        雪村美咲(東京都)
19.「オー・ド・ヴィ」       鵜野幸恵(函館市)
20.「オーパーツ」         佐々木淳(青森市)
21.「函館幽霊館」         まつのまゆみ(東京都)
22.「唇と夕日」          佐藤喬(東京都)
23.「message」       長谷川啓人(埼玉県)
24.「ラ・セラ・セラ」       竹内秀文(群馬県)
25.「requiem」       豊嶋敦子(福島県)
26.「ボン・ボヤージュ」      北尾朋梨(大阪府)
27.「竜巻タイフーン」       池神泰三(東京都)
28.「北の陽炎」          粂川恒夫(栃木県)
29.「セブンティーン」       手島裕(横浜市)
30.「Ricのカーニバル」     Queen Of Bleeding Heart
                          (茨城県)
31.「Mailman」       Queen Of Bleeding Heart
                          (茨城県)

以上の31作品が第1次審査通過作品です。
第2次審査は10月7日(土)です。

2000/9/7 /3


「フィルムコミッション」設立へ動き加速!

 北海道は、映画・テレビドラマ・CMなどの撮影を誘致・支援する組織「フィルムコミッション」の設立に向けて準備を開始しました!
(函館新聞8月8日朝刊・北海道新聞8月9日朝刊より)

 「フィルムコミッション」設立については、函館港イルミナシオン映画祭でも早い時期から着目し、前回の映画祭では設立の可能性を探るシンポジウムを開催するなど、積極的にアピールを行ってきました。特にここ数年は函館をはじめ道内で撮影される映画やTVなどが急増し、観光客の入り込み増へと波及していることから、こうした実績も構想の弾みになっています。

 道の検討チーム(総合企画部内)では今後、受け入れ実績のある各自治体や映画関係者と意見交換を行いながら、道内の支援組織のあり方や各行政機関・民間企業・団体との連携方策と役割分担を詰めていくこととなっています。私達の映画祭も「フィルムコミッション」設立の動きに対しアクティブに取り組んでいきたいと思います。【広報班】

2000/8/9 /2



▲最新の一覧 <<次の一覧 前の一覧>>

函館港イルミナシオン映画祭 公式ウェブサイト

コンテンツ

ホーム
インフォメーション
映画祭について
スケジュール
映画祭開催ガイド
シナリオ大賞
シナリオ大賞電子書籍
映画祭から生まれた映画
スタッフBlog
イルプレBlog
ロケ地マップ
リンク
スタッフ紹介
お問合せ


函館港イルミナシオン映画祭
実行委員会


函館港イルミナシオン映画祭函館事務局(函館市地域交流まちづくりセンター内)
〒040-0053
北海道函館市末広町4-19
TEL/FAX0138-22-1037
supported by
©函館港イルミナシオン映画祭 実行委員会
このウェブサイトのいかなる掲載物についての無断転載、二次利用を禁じます。リンクの際は特に許可は必要ありませんが、ヒトコトこちらのメールフォームから時後連絡頂けると幸いです。