第7回シナリオ大賞 応募要項発表!
さてさて大変お待たせしました。今年のシナリオ大賞応募要項です。ふるってご応募下さいませ!
=====
2003函館港イルミナシオン映画祭 第7回シナリオ大賞 応募要項
主催:函館港イルミナシオン映画祭実行委員会
特別協賛:オメガ・プロジェクト株式会社
篠原哲雄監督『オー・ド・ヴィ』、前田哲監督『パコダテ人』の2作の映画を生んだシナリオ公募です。昨年よりオメガ・プロジェクト株式会社の特別協賛を得、新たに短編部門を設けて、再スタートを切りました 。以下、Aは長編部門、Bは短編部門。
1.募集内容
A 長編映画用シナリオ。
B 短編シナリオ。
A,Bいずれも時代背景、舞台設定を規定しません。
オリジナルで、未発表のものに限ります。
2.応募規定
A 200字詰め原稿用紙換算120〜200枚まで。
800字以内のシノプシス(あらすじ)と
登場人物表を添えて下さい。
B 200字詰め原稿用紙換算40枚まで。
A,Bいずれも原稿の表紙には、タイトル、枚数、氏名、
年齢、住所、電話番号を記し、履歴書(プロフィール)
を添えて下さい。また原稿の右肩をクリップ留めして
通し番号をふって下さい。なお、原稿は返却いたしません。
3.応募資格
プロ・アマチュアの一切を問いません。
4.締切
2003年7月22日(当日消印有効)
5.応募先及び問い合わせ先
〒162-0805 東京都新宿区矢来町111日本出版社ビル5F オムロ内
函館港イルミナシオン映画祭東京事務局
「2003函館港イルミナシオン映画祭シナリオ大賞」係
TEL: 03-5206-6371
※審査過程に関する問い合わせには一切応じられません。
6.発表
2003年11月、東京にて発表予定。
7.授賞式
2003年12月5・6・7日開催の函館港イルミナシオン映画祭会場
にて行います。
8.賞
A グランプリ (1名)賞金30万円
準グランプリ(2名)賞金5万円
B グランプリ (1名)賞金15万円
準グランプリ(1名)賞金5万円
9.審査員
荒俣 宏(作家)
飯田 譲治(監督)
河井 信哉(プロデューサー)
川本 三郎(評論家)
10.受賞作品の扱いについて
受賞作は、本年の映画祭開催時に発行するシナリオ小冊子に
掲載します。映像化権はオメガ・プロジェクト株式会社が
所有します。
2003/5/22 /31 |